INFPのブログ

INFP夫の備忘録

うつの仕組み

夫(INFP)がうつ状態で、いろいろ本やネットから情報を取り入れて何か改善できないかなと思っているのですが・・・

 

うつの仕組みを少しわかりやすくまとめてみようと思います。

 

f:id:INFP:20191215163814j:plain

普段私たちは食事から得られるエネルギーをもとにトリプトファンからセロトニンを作り出しています。

 

このセロトニンという神経伝達物質は人のやる気や喜びなど、プラスの気持ちを高めてくれる物質です。

 

 

これが過度のストレスにより生成が阻害されると

f:id:INFP:20191215164121j:plain

やる気がなくなったりプラスの気持ちが沸き起こりにくくなります。

 

 

そこでストレスをなくす様に心がけ、それでも改善が難しい場合や、すでに症状が進行している場合に(気づいたときには進行していることが多い)

 

f:id:INFP:20191215164411j:plain

薬の力を借りてセロトニンの作用を正常に戻してやることが治療のひとつです。

ただ、薬の力では完治しないらしく、認知療法(うつになりやすい人は物事を否定的にとらえることが多く、その思考経路を少しずつ変えていく)など、様々な角度から寛解の状態に持っていくのが、心療内科での治療になります。

 

 

 

 

 

 

薬を飲むと、人格が変わるから怖いなど考える人もいるのですが、

私が調べたところによると、薬自体に人格を変えるほどの効用はなく、人格が変わったと感じるのは、正常な自分に戻っている証拠だと受け取りました。

 

ただ、気分が余計に落ち込む症状になったり、薬が合わないなと感じたら、主治医に相談するのがよいそうです。

薬の種類にも、合う合わないがあるみたいです。

 

うつは食べ物で改善できると謳う本もたくさん出ています。

 

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

  • 作者:藤川 徳美
  • 出版社/メーカー: 方丈社
  • 発売日: 2018/11/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 この本を読んでいるのですが、

現代人は食事の量では満足できる量を食べていますが、質が悪いと書かれています。

 

うつのことを調べていると、セロトニンの分泌を増やす事が大事➤セロトニントリプトファンというアミノ酸からできている

 

 

このように逆の順序をたどって、何を食べたら良いのか調べていると、

肉、魚、豆、乳製品、野菜、キノコなどなど食品のこれといった偏りはなく、満遍なくいろいろなものを食べないとダメだな~と感じました。

特に肉、魚は積極的に食べる方が良いとあるのですが、

 

では

菜食主義者ベジタリアン)はうつになりやすいのでは?」

と思ったのです。

 

 

調べてみたら、やはりベジタリアンの人はうつになりやすいと書かれていました。

食物から十分な栄養が取れていないと気分が沈んだり、やる気が起きなかったりするわけです。

 

これらを参考に、たんぱく質を多めの食事に切り替えていこうと思っています。

 

 

また、この「うつ消しごはん」の本には、たんぱく質をしっかりとらないと、甘いものをドカ食いしたりするらしく、糖質は体に悪いので、悪循環が起こってしまうとのことです。

 

たかが食事、されど食事です。

お腹がいっぱいになれば良いというのは大変な誤解なのだなと痛感してしまいます。

 

 

もし今、気分が滅入る方がいらっしゃったら、積極的にたんぱく質を摂取してみてはいかがでしょうか?

 

 

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

  • 作者:藤川 徳美
  • 出版社/メーカー: 方丈社
  • 発売日: 2018/11/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術 (TJMOOK)

精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術 (TJMOOK)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2019/08/22
  • メディア: ムック
 

 

マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド

マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド

 

 

薬に頼らずうつを治す方法

薬に頼らずうつを治す方法