INFPのブログ

INFP夫の備忘録

INFPは引きこもりに陥りやすいか?

引きこもりに陥りやすい性格は

何かに躓いて、一度社会との関係を断ち切ってしまい、その後外部とのコミュニケーションが取りにくくなり、外からの目も気になるし、怖くなって外へ出ていくタイミングを見失ったような人が長年家だけで生活する印象。

 

以前はそうではなかった人も、昼夜が逆になって昼間に寝る。

それを妨げる生活音に敏感になって眠れなくなったり、思考能力も低下して、最悪の場合、ただの外部の声さえ「自分の悪口を言っているのでは?」と疑心暗鬼になったり・・・

 

 

夫はINFPでもありながらHSP(超敏感)なので事はややこしくなる。

 

infp.hatenablog.com

 

私なんかは良い意味で兄弟も多く、もまれながら成長もしたし、家族に個室なんてなかったので、家を出るまで家族は一緒に寝ていた。

 

なので、生活リズムが違う中で自分の睡眠を確保するにはどんな状況に置かれても眠れるスキルは必要。

 

そんな中で育っているので、私は割と音にも鈍感で、光で起きたりすることもない。ある意味幸せな方だと思う。

 

 

逆に割と甘やかされて育って、いろいろ弊害を取り除いてもらって成長していると、劣悪な環境にさらされると順応できないのかな?と感じます。

 

 

敏感か鈍感かはそんなことで決まらないのかもしれませんが、

旦那はある程度裕福な家庭で育っているせいか、自分が感じる底辺は割と高い気がします。

 

 

貧乏や揉まれながら育った人が、たとえ裕福になったとしても、

貧乏旅行もできるし、借金をして人生がどん底になったとしても割と順応できたりする気がします。

その人の底辺がかなり低いのです。

 

 

なにが言いたいかというと、

そういった「繊細な人」は周りのいろんな事に大きく影響され、自分の思っていることがうまく出来なかったり、小さな弊害を大きな壁と思ってしまうことがあるのでゴールにたどり着くまでに時間と体力を奪われるのです。

 

外の社会はまさにジャングル。

8時間も働けば心は疲弊し、落ち着く家でさえ条件が悪ければ体と心のリフレッシュにならないのです。

 

寝苦しい夜

人の気配

深いな香

物音

蚊やゴキブリなどの害虫の発生

 

この辺りは天敵です。

特にストレスを抱えて心の安定が取れていないときは、それでなくても眠るのに時間がかかるのに、それに加え、上記のようなストレスがあると、ほぼ眠れません。

 

そういう人が、一旦社会との関りを絶ってしまったら、たぶんなかなか抜け出せないんじゃないだろうか?と思ってしまいます。

 

家族は支えてやるしかないのかな。

生きづらい人がそうならないように注意深く見て、肯定し、時に励まさないといけないなと。

 

 

 

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

 

 

 

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント

 

 

職人気質

夫(INFP)は割と完璧主義

初めに言いますが、人生全般においての完璧主義ではありません。

ストイックな完璧主義は起きる時間から食べるものまでこだわったり、時間にキッチリ行動するようなそんなタイプを想像してしまいますが、そういう定義での完璧主義とは少し離れます。

 

 

仕事は完璧でなくても時間内に終わらせることの方が大事。

と聞いたことはありませんか?

 

これを言われる理由は

時間内に完璧に仕上げることなどは到底無理で、例えばプロジェクトなど、与えられた任務を期限内に遂行する場合、自分の納得するところまでやり遂げようとすると、期限内に終わらないことが多いのです。

プロジェクトの方向性が自分の思っていた方向と違う場合もあります。

その際に中途半端な時点で軌道修正した方が効率が良かったりしますし、行き詰ったあたりで別の方からアドバイスを受けることも大切だったりするからです。

 

また仕事も自分一人ですべてをやってしまうよりも、周りを巻き込んで手助けを借りながら進めるほうが効率的です。

 

 

さて、夫(INFP)は仕事に関して徹底的に完璧を目指します

今もあるプロジェクトで仕事をしているのですが、彼が目指す完璧になるまで、それを発表しないのです。

 

私は側近なので進捗状況がわかります。

もうそれくらいで一旦公開してみては?と思うのですが、

自分の納得するところまで詰めないと公に公表しないのです。

 

結局、公開してもいろんな部分が気になって、全く納得できる仕上がりではない様です。

細かい部分が気になって気になって、(私にはさっぱりどこか変なのかわかりません) 

いつも

「あーぐちゃぐちゃだ」

と嘆いています。

 

 

私(ISFJ)➤割と大雑把に終える➤意見を聞く➤修正を加える

こんなもんで評価してもらえるのか~と思う場面もあれば、やっぱりこれじゃだめよね~と思う場合もあるし、さらに、意見を聞いてから修正するほうがサクッと決まったりします。(アイデアが固まる感じ)

 

 

夫(INFP)➤終わるまで微調整と修正を繰り返す➤意見を聞いても納得できず➤世に送り出すことなく終わることもあり

 

この性格は人生経験で改善していけることなんでしょうか?

 

 

人間は手を抜いて生きたい生き物たと思いませんか?

学生生活を経験し、共同生活をするなかで、

「あいついつも何もやらないな」

とか

「頑張っても頑張らなくても時給同じでしょ」

みたいな

そんな経験を繰り返していくと、自分もいつしかそっち側の方が楽だわ~なんて感じて、一生懸命やることを諦めるというか、要領がよくなって、大なり小なりずるがしこい部分も出てきますよね。

 

でも夫(INFP)はそれがないのです。

だから疲れるし、評価も低くなりがち!?

 

 

決まった期限までに「やれた」か「やれなかったか」って言うのは割と重要な気がします。

過程を見てくれれば良いですけど、現実問題「過程」ではご飯は食べられません

出来上がったものに価値があってそれに対価が支払われますからね。

 

完璧主義な夫(INFP)は割と伝統産業みたいな職人が手掛ける仕事!みたいなことに向いているのかもしれません。

 

ただ、細かい作業が大の苦手ではありますが・・・

 

 

【みなさんからいただいた応援で、何かためになる本を買おうと思ってます。】

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

 

 

内向型人間のための人生戦略大全

内向型人間のための人生戦略大全

 

 

 

Amazon ギフト券 (皆様に感謝)

亀更新のINFPブログですが、おかげさまでたくさんの方に読んでいただいてます。

その中でいくつか紹介したい本や、使ってよかったものなどのリンクを貼らせていただいています。

 

そこからAMAZONへ飛んでいただいて、お買い物をしていただいた方がいらっしゃいまして、こうしてクーポン券をいただけることになりました。

 

f:id:INFP:20190817092122j:plain



この金額になるまですごく長い道のりでした。

皆様に感謝。

 

またこの小さな金額でためになる本でも購入して皆さんに共有できることがあればと思うばかりです。

 

 

内向型は起業をしよう

今がチャンス!

働き方がここ数年でガラリと変わって、終身雇用も学歴も、すべて今までの常識が崩れ去っている今、内向型の人は自分の家をオフィスにすることを考えてもいいのでは?

 

 

もう内向型は組織で働かなくていい

もう内向型は組織で働かなくていい

 

 まだこちらは読んでいないのですが、

ちょっとサンプルを読ませてもらったら、「本当にそうだな」ということが多くて参考になります。

 

著者はちょっとした物音をストレスに感じたり、かなり神経質であり、内向的。

そんな彼女が東京を離れて、大好きだった場所で自宅を仕事場に選んでつかんだ幸せ、きっとINFPの人の参考にもなると思います。

 

 

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

こちらにも書かれていますが、今後人生をより豊かに、この変わりつつある社会で生き抜いていくか、よく考えないだめだと思います。

 

 

特に、私たち内向型(Introvert)の人たちは、今までの働き方では日々疲弊してしまいます。

 

上の「Life Shift」の著者はかなり外向的(Extrovert)で、いかに人とのつながりが大事かということも力説されていますが、確かに人脈や助けてくれる人は大切ですが、内向型の私たちにとって人とのつながりをより広く持つことはさらに疲れてしまい、全く逆効果になります。

 

 

こういった啓発本を読むと、人脈についてよく書かれていますが、それを読むたびに、私は

「それはそうだけど、疲れそうだな~」

 

「一度ならいいけど、付き合い続けるのしんどそう」

 

と、

考えただけで憂鬱です。

 

 

そこで私は

内向型の人は「人脈づくり」に精を出すのではなく「情報をいかに吸収するか」に重きを置くほうが良いのかなと思います。

 

 

今後の人生で、いかに情報を正しく取り込むかが生きていくうえで大切であるため、

「他人とのコミュニケーションも億劫、なおかつ本を読んだり知識を増やすことも面倒」

となれば、あとは下に落ちてゆくだけ。最後は不平不満を言うだけの残念な人間になってしまう気がするのです。

 

 

積極的に外に出て情報を取り込む(または共有する)ことが苦手な内向型は、好きな情報を好きなだけ、正しく、書籍やネットなどからインプットするほうが良いと考えています。

 

静かで、落ち着く環境で情報収集が最適です。

 

 

私は本を読むことが苦手です。

途中で良いアイデアを思いつくとついそちらに想像が持っていかれるので、本を読むことに集中しにくいのです。

良いアイデアが思いつかなくても「あれをやらなきゃ、忘れてな」なんて情報が入ってくると、もうその情報が頭を占拠してしまいます。

 

 

でも私も内向型なので、できるだけ本を読もうと思っています。

 

 

また

 

 

こちらも会社を辞めようかなと考えている人なら一度は読むほうが良いかと思います。

会社員でいる限り、一生お金持ちにはなれないことが書かれています。

 

 

INFPさんは情熱も知性もあるので何か自分の得意分野で落ち着く環境で仕事ができると良いなと思います。

 

 

今、仕事が苦痛な人、無職の人、何か得意なことを生かして起業してみるのも良いかもしれません。

大きなこと(設備投資)をしなければ、失敗しても大した損失も出ないでしょうしね。

今はそんな働き方が一般的になりつつあるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

センチメンタル~思い出を捨てられない~

INFPタイプの皆さんは「物」や「思い出」に執着はありますか?

 

これはINFPの性格を表しているかわかりませんが、私の夫(INFP)は持ち物への執着がすごく強いです。

 

今まで使用していた服、ゲーム、おもちゃ、置物、子供時代の服やおもちゃまで、捨てることができません。

 

また思い出の品や住んでいた場所、行ったことのある思い出の場所なども大切にするタイプです。

思い入れが強すぎてすごくセンチメンタルになりがちです。

 

加えて、今現在の状況が思わしくない場合は、その過去の思い出に浸ったり、過去の思い出の場所を通りがかったりすると、

「あの頃に戻りたい」

という感じになったりもします。

 

 

子供時代のアニソンのメドレーを聞いて

「あの時代は良かった。戻りたいなー」

っていうような感じ。でもそれがより深い感じがします。

 

逆に、悪いイメージの場所や人、会社などは二度と見たくないし近寄りたくない、バッサリ切り落とすのもすごく潔いのです。

 

特に関わった会社でが発売している商品などは一切使わなくなります。

会社に入るときにはその会社が大好きなので、商品を使ったり、私にも薦めてきたりするのですが、一旦嫌いになると「使うのも嫌」「見るのも嫌」と、かなりの拒否反応を起こします。

 

妻(ISFJ)の私はというと、

あまり外部に深い思い入れをはじめから持たないので、かかわりがある商品を特に薦めてたり、積極的に購入することもないですし、嫌いになったからと言って嫌悪感で拒否するという感じでもない、割とドライな性格です。

 

 

捨てられないので、服や物がたまる一方で1年に1回も来ていないもの、もう使わないものは捨ててほしいのですが、身を切り裂かれる思いだそうで、最終的には写真を撮って捨てたりするほどです。

皆さんはそうではないですか?

 

 

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ

 

 

 

断捨離 なぜ

断捨離 なぜ"捨てられない人"は「うつ」になりやすいのか?―モノ 人 執着 思い込み クセ

 

 

 

内向的なINFPの方への本です。

気が晴れないうっとうしい梅雨の時期にぜひ読んでほしい。

 

 

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

 

 

 

内向型を強みにする

内向型を強みにする

 

 

 Kindle unlimitedなら今!無料で読める。

 

 

もう内向型は組織で働かなくていい

もう内向型は組織で働かなくていい

 

 

 

ナルシストに集(たか)られる

INFPの人はナルシストに気力体力を奪われる傾向にあります

 

INFPの人の特徴に「平和主義」や「断ることで相手がどう思われるか気がかり」などがあり、気を使いすぎる性格があります

 

なので、集団で生活をする際に、争いが嫌いですから、自己主張をしようとして相手と意見が食い違う際に発生する意見の戦わせあいも好きではありません。

 

なので結局自己主張できずに収束に向かわせることがあります。

 

 

 

特にナルシストは自己愛が強く、また相手に同調されてさらに自信をつけていくタイプなので、INFPはその点、そういったナルシストタイプにつかまると、ターゲットとなるINFPは同調してくれるとても居心地の良い人になり、さらにエスカレートすることがあります。

 

本当は聞いていたくなくても相手を思いやる気持ちの方が強いので(とはいえ、はじめは本当に聞き役として本人も楽しんでいるはず)、その場の空気を壊すことができずにナルシストにつかまってしまうことがあります。

 

ナルシストに限らず、INFPのタイプは人に話しかけられると割と長いこと切り上げられないことが多いです。

 

たぶん自分から話を中断するのが苦手なので、相手が終結させてくれない限り、永遠に話しかけられるとのこと。

 

 

===海外での話===

とあるINFPの女性は買い物が大嫌いでした。

海外ではスーパーで買い物をすれば、レジの方と気軽に話をするのは一般的。

私が想像するに、その女性も自分から話をぶった切って会話を終結させることが苦手なのでしょう。

 

そんなことがストレスになった彼女は、オンラインオーダーへ切り替えました。

週に何日かネットスーパーから食材が届くので、今までのストレスはなくなったというのです。

 

しかし、運んでくる人もまた人であることに変わりはなく、配達回数が増えるごとに、その配達員との会話が生まれ、またそれがストレスになったという話です

 

 

 

私の夫(INFP)もスポーツジムに通っていましたが、いつも誰かから話しかけられるストレスを感じていました。

イヤホンをしていても話しかけられることにストレスを感じ、徐々に足はジムから遠のき、最終的には退会してしまいました

 

 

相手は楽しくお話してくれる相手だと思っているでしょうし、お互いがそういう立場だと思っているのかもしれません。しかし、INFPにとっては表情では読み取れないですが、かなりのストレスになっているようです。

 

 

私(ISFJ)が思うに、INFPのその曖昧な態度が、また相手を困惑させる原因を作っている気もします。

言わなきゃわからない、そんなこと思ってたの?と青天の霹靂の場合も多いのです。

良かれと思っていることが悪い結果を招いているなら、ぜひハッキリと言ってほしいなと思ったりします。それがお互いのためでもあるので。

 

 

 

お疲れな皆様にアイマッサージャーを。

先日どれがいいか迷いに迷ってこれにしました。

変な機能が付いていないし、ストレスフリーなので私より夫がよく使っています。

 

パソコンやスマホ、細かい作業の終わりにこれ!

「寝落ち」なんて信じられませんでしたが、寝落ちしますよ、これ(笑)。

 

 

自己中心的(INFP)

INFPの夫が、控えめでありながら、根底に自己中心的な部分があるなと感じ始めている妻です。

 

www.16personalities.com

 

控えめで人のことを気にするあまり、自己主張が出来なかったり、人と意見のぶつかり合いをすごく嫌う夫(INFP)ですが、

割りと気の置ける間柄になると、相手(妻)の気持ちはそっちのけで自分(夫)が今抱えている問題を丸投げしてくる事が良くあります。

 

 

本人はそれで解決する(話すと気が楽になる)のですが、

私(一応ISFJ最近変わりつつある)は、問題は解決せずにいられないのです。

アドバイスと言うほどではないですが、

 

「○○した方がいいんじゃない?」

「こう言う考え方なら気が楽では?」

 

 と言う解決方法を見つけたくなります。

 

 

 

それをじっくり話せるときじゃなく、時間制限がある昼休みに投げてきたり、

内容をかなり簡略して話してきたりすると(言いたい事が優先して内容がおろそかになる事もよくあり)、それを聞きなおして解決する糸口を見つけたくなります。

 

 

最近は話半分に聞いたりしています。

 

一番嫌なのは

「見たくない」

「やりたくない」

「答えたくない」

「考えたくない」

ってことを割りと強制的に強要(共有)したがることかな。

 

 

先日、夫宛に来たメールを

夫:「見たい?」

妻:「見たくない」

 

と言っているのにも関わらず、私宛てに転送して

 丸投げをしてきたことに少しイラッとしました。

 

夫はそれで気が軽くなってるけれど、相手の私の気持ちは完全に無視だなーと思った出来事でした。

 

 

 

 

別の自己中心的な行動としては

「自分ではこうと決めているのに意見を求めて最終的に自分に意見に従う」

ことですね。

 

以前、こちらでも書きました。

 

infp.hatenablog.com

 

 

たぶん、自分の意見に賛同して欲しい。または背中を押して欲しいというのが本音なのですが、悩んでいる人にアドバイスをする際、私(ISFJ)は最悪な事も考えたり、逆の側面を総合的に検討する事が良くあるので、相手の思惑通りの答えにならないことも良くあります。

 

なので、結局私が意見を言っても、最終的には自分の意思に従う事が多いのかなーと感じています。

 

 

 

 

消極性デザイン宣言 ―消極的な人よ、声を上げよ。……いや、上げなくてよい。

消極性デザイン宣言 ―消極的な人よ、声を上げよ。……いや、上げなくてよい。